明日の入荷情報・お得情報・特売情報

4月

旬の魚図鑑

【旬の魚】ひらめ~知らない人はいない人気№1の白身魚!

ヒラメの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0ただし大きな卵を抱卵したものや産卵後は評価を大きく落とす。また産地によっては平凡な味の物もいる。価格・産地・呼び方など島根・和歌山・淡路などからは座布団クラスの大きな物も入荷。九州からは現地で...
旬の魚図鑑

【旬の魚】かくとび/はまとびうお~トビウオでは最大&最高に美味

カクトビの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.8旨味は淡白だが人気がある。底味が強いので干したりで旨味が強まる。価格・産地・呼び方など各地から入荷あるが、買うのはほぼ土佐清水便。トビウオにしてはかなり大型のものなのでk1300~1600と...
旬の魚図鑑

【旬の魚】きんめだい~味・人気・美しさ!トップクラスの高級魚

キンメダイの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0地金目は5.0を突き抜ける。「一生に一度の高級魚」みたいな紹介されるが意外と安く簡単に手に入る。オキキンメはすみません★★★☆☆3.3価格・産地・呼び方など本物の地金目でもk3000円前後...
旬の魚図鑑

【旬の魚】いわし/まいわし~日本一愛される大衆魚も鮮度革命で高級化!

マイワシの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0安くて美味しい!特に脂のある物はトロッとして最高!大きければ美味しいという魚ではないので目利きは必要。非常に一般的な魚なので逸品料理にするとおすすめに苦戦するかも。刺身はよく売れるので高くて...
旬の魚図鑑

【旬の魚】はたはた~小さいのに旨い!安い!食べやすい!

ハタハタの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0個人的な好みもあるが、美味い!安い!最高!刺身にできる鮮度の物も入荷するがやっぱり一夜干し。価格・産地・呼び方など日本海各地から入荷あるが、鳥取が品質高く安定。大きな物でもk800~1000...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】しゃこ~海老のようで海老ではない。鮮度が命!

シャコの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.9大阪ではなじみ薄い食材?!なのか売れ残る印象。全国的に見ると非常に人気の高い食材なので思ったより価格もアッパー。食べたら美味しいが、店ではやや使いにくいか。価格・産地・呼び方など淡路などから生...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】あまえび/ほっかくあかえび~刺身と言えばこの海老!

アマエビの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.5人気も味も高評価だが、やや一般的すぎる面も。鮮度落ちが早く、やや評価を下げた。価格・産地・呼び方など小さいオスならk1500前後。メスは漁が少ない時にはk3000円以上になることも。大きさに...
旬の魚図鑑

【旬の魚貝】ほっき貝/うばがい~まだまだマイナー?苫小牧の特産品

ホッキガイの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.6とても美味しい貝なのにやや人気薄か。焼きすぎると縮むので見た目にもボリュームがなくなる。価格・産地・呼び方など青森・福島などの入荷もあるがやっぱり北海道。中でも苫小牧の物に限る。本名は「ウ...
旬の魚図鑑

【旬の魚】にしん~流通向上の恩恵!鮮度の良いものはぜひ刺身で

ニシンの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0最近鮮度が良く、よく肥えたものの入荷が多いので一気に評価が上がっている。刺身は人を虜にする美味しさ!価格・産地・呼び方など北海道からの入荷が目立つ。鮮度よく大きさも立派なものでも尾300~40...
旬の魚図鑑

【旬の魚貝】まつぶ/えぞぼら~味の良さはトップクラスの最高級貝

マツブの基本情報 味・おすすめ度:★★★★★4.5味は最高!貝の中でも1.2を争う。時にアワビを超える値段にはねるので少し評価は低め。逆に安い時はどんどん使いたい。価格・産地・呼び方など北海道only。大きいものほど値段が上がりk5000以...