【さかなの仕入れ屋で入荷】4月が旬の美味しい魚!桜がピークを迎える4月。 上手く言ったものでこの頃「桜鯛」もピーク。 他の魚も充実、魚種も増え毎日何を仕入れるか非常に悩みます。仕入れ屋橋本市場流通の桜鯛・いさき・よこすじふえだいが素晴らしい!これを柱に産直品を組み合わせて構成を考えています。面白い魚が毎日入荷する!さかなの仕入れ屋の詳細はこちら
旬の魚図鑑【旬の魚】かんぱち/しお~メインは養殖!?でも特に秋冬は天然物を食べてほしい! 養殖が盛んな魚で『いつでも食べられる』イメージのある魚。その反面、「ぶり御三家(ぶり・ひらまさ・かんぱち)」の中で、天然物の漁獲量は一番低い。仕入れ屋橋本希少な天然かんぱちですが、小さなものなら養殖と変わらない値段で買える事が多いです。下手...2023.09.08旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】つきひがい~見た目も名前も美しい!ホタテより美味いの噂はホント?! ツキヒガイの実際の入荷状況2023-7 ちょっと時期ハズレ?だからかちょっと安い!仕入れ屋橋本「月日貝」とってもきれいな名前だと思いますが・・・「どっちが月でどっちが日なん?!」って思いませんか?一説によりますと表側がちょうど太陽が沈み、赤...2023.07.28旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】あかにし(貝)~ アカニシの実際の入荷状況2023-6最安値更新!?なんでこんなに安いのか・・・ドドンとデッカイ【アカニシ】の入荷!これはアカニシの卵嚢、通称「なぎなたほうずき」と呼ばれているもの。仕入れ屋橋本今日はなんとk300円!・・・いくらなんでも安す...2023.06.13旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】ほっけ~安い干物のイメージはもう古い?鮮度抜群の物が流通して刺身も可?か? ホッケの実際の入荷状況2023-5市場に入荷する一般的な生ほっけ2022-11その名は【バキバキほっけ】仕入れ屋橋本はじめその名前を聞いた時は「ふざけてるのか?!」と思いましたよ!【バキバキほっけ】「バキバキ」というのは鮮度の良さを表す浜言...2023.06.06旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】あじ/まあじ/ひらあじ~日本一メジャーな魚!産地色々~生息海域で印象もガラリと変わる マアジ~実際の入荷状況2023-6いかにも黄アジっぽい美しいアジは舞鶴からの直送便昨日の答志島と連続して入荷ですが、同じアジでも見た目からして全く違いますね~肥えてますがスッキリした魚体、色目はより黄アジに近く美味しそう。予想通りの感じ。身...2023.05.30旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】はちびき~身は赤いのに白身魚!良し悪しの見極めが難しい魚かも!? ハチビキの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.8大型で脂ののったものは非常に美味しく★5でもいい評価。しかし脂の無いものは極端に評価を落とす。明らかな嫌味を感じる個体も少なくない。価格・産地・呼び方など高知や鹿児島など温かい海からの入荷が...2023.03.28旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】あかはた/あかっぽ~派手派手な見た目!果たしてその味は?! アカハタの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0水槽で泳がせる観賞用としては最高。他のハタ科の魚と比べると大きくならず、価格も安い。味わいもあっさりだが、ある料理にすると評価は跳ね上がる。価格・産地・呼び方など土佐清水直送便を中心に...2022.09.23旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】くりがに/とげくりがに(別種)~毛蟹の偽物!?なんかじゃない美味しさ クリガニの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.7「毛蟹の偽物」なんて扱いはナンセンス!?非常に美味しい上に安い。小さいものは扱いにくいが大きいものはかなりおすすめ。価格・産地・呼び方など市場には宮城・青森からはトゲクリガニ、北海道か...2022.08.22旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】たいらぎ/たいらがい~貝柱と言えばこの貝。高級な味がする! タイラギの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.2貝柱を食べるのでホタテと比較されることが多い。甘味はホタテに一歩譲るものの、食感・味の深みなどタイラギを好む方も多い。価格・産地・呼び方など市場には香川など瀬戸内と愛知など東海地方の物...2022.08.12旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】つぼだい~ここ数年で更にレア化!?価格も高騰 ツボダイの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0開き干しは脂たっぷりで大人気。ですが鮮魚ではほとんど出回らず極入手困難。鮮度の問題など、いつでもいいものが入荷すると限らないので★4。価格・産地・呼び方などここ数年で鮮魚で入荷したのは...2022.07.24旬の魚図鑑