旬の魚図鑑【旬の魚介】かすべひれ~身はフワフワ、軟骨コリコリ~果たしてその正体は?! かすべひれ=「かすべ」の「ひれ」ですが・・・関西では一般的には「かすべ」という言葉になじみがないので「なんじゃそりゃ?」という感じでは? 仕入れ屋橋本 かすべ=「えい」のことですよ~って伝えても、エイ自体、関西では食材としてはマイナーなので...2023.11.06旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】ぎんかがみ~ペラペラすぎて大不評?!でも食べると想像以上に美味いんです。 この魚を初めて見た時思ったことは ふぐのイラストみたいな魚やなぁ! そして実際手に取って見てみても ペラペラ・・・ ペラッペラ!ホンマにイラストみたいな魚。 その上 ひも状に伸びた腹びれのすぐ下が肛門という異質な体型。 他に「カガミ」と名に...2023.11.02旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】よろいあじ~味の良さはトップクラス!でも滅多に入荷ない・・・ ちょこちょこ水揚げはあるようですが、まとまらないので市場流通にはほとんど乗らない魚。数年に一度入るか入らないかくらいのレア度。ぼうずこんにゃくさんによると「知っていたら学者級」すっかり存在を忘れてしまいがちなので・・・パッと見た時 「ヒレが...2023.10.30旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】さんま~日本の秋を代表する魚!今や超高級魚!? 秋の魚と言えば秋刀魚!秋刀魚と言えば秋!そのくらい「秋」のイメージが強い魚ですが・・・ 仲買 秋刀魚の漁自体は真夏の7月には始まってんねんで~最初は「刺し網漁」。で秋刀魚が北海道沿岸に近づいてきたら「棒受け漁」が中心になんねん。 こちらが8...2023.10.05旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】かんぱち/しお~メインは養殖!?でも特に秋冬は天然物を食べてほしい! 養殖が盛んな魚で『いつでも食べられる』イメージのある魚。その反面、「ぶり御三家(ぶり・ひらまさ・かんぱち)」の中で、天然物の漁獲量は一番低い。 仕入れ屋橋本 希少な天然かんぱちですが、小さなものなら養殖と変わらない値段で買える事が多いです。...2023.09.08旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】すずき~正直この魚は嫌いでした・・・でも今は大好きな魚のひとつ! 仕入れ屋橋本 若いころ食べたスズキがまずくて臭くて・・・ちょっとトラウマ気味でした。 スズキ特有の川魚のような風味が苦手・・・ではなく、ただただ臭い。石油のような・・・ゴムのような臭さ。 仕入れ屋橋本 それでも何回かはチャレンジしたんです。...2023.08.31旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】ひめ~忘れた頃にやってくる!市場に来るのはまれな美しい魚! 仕入れ屋橋本 あれ!?・・・これなんていう魚やったっけ・・・ あまりに久々に見たので思わず失念していた魚。 仲買さんに聞いてみても 仲買 なんやったかいな・・・まあ、めっちゃ安いから持って帰りや。 この日は大量の「ヒメジ」に紛れて、ポツンと...2023.08.15旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】はなさきがに~トゲトゲが痛い!でも味は上々。もっと評価の上がるべき蟹では?! ずわい蟹・タラバ蟹・毛蟹、いわゆる【三大蟹】に比べると、一般的な知名度は圧倒的に低い・・・ その原因として考えられるのが①生息域が釧路や根室などに限られ非常に狭いこと②漁期が7月~8月ごろと非常に短いこと。 仕入れ屋橋本 漁期に関しては釧路...2023.08.15旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】つきひがい~見た目も名前も美しい!ホタテより美味いの噂はホント?! ツキヒガイの実際の入荷状況 2023-7 ちょっと時期ハズレ?だからかちょっと安い! 仕入れ屋橋本 「月日貝」とってもきれいな名前だと思いますが・・・「どっちが月でどっちが日なん?!」って思いませんか? 一説によりますと表側がちょうど太陽が...2023.07.28旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】よこしまさわら~入荷極少量!旬の時期はトロのような脂 ヨコシマサワラの実際の入荷状況 2023-7魚のプロでも間違える?!沖ザワラとして入荷してきたヨコシマサワラ 舞鶴の定置網。箱には「オキザワラ」と書かれていましたがこれはヨコシマサワラ。 ちなみにこちらがオキザワラ(カマスサワラ) ヨコシマ...2023.07.13旬の魚図鑑