明日の入荷情報・お得情報・特売情報

【さかなの仕入れ屋で入荷】9月が旬の美味しい魚!

【さかなの仕入れ屋で入荷】9月が旬の美味しい魚!

残暑厳しすぎて「秋」というよりまだまだ「夏」
特にここ数年は「秋」の代名詞でもある秋刀魚も激減。
各地で底引き網が始まるのでちょっと変わった魚が入荷することが多くなります。

仕入れ屋橋本
仕入れ屋橋本

「秋」というよりは「晩夏」という感じの9月。秋らしさを表現するにも現実は暑すぎ。季節感の表現が最も難しい月ではないでしょうか?!

面白い魚が毎日入荷する!さかなの仕入れ屋の詳細はこちら

旬の魚図鑑

【旬の魚】かんぱち/しお~メインは養殖!?でも特に秋冬は天然物を食べてほしい!

養殖が盛んな魚で『いつでも食べられる』イメージのある魚。その反面、「ぶり御三家(ぶり・ひらまさ・かんぱち)」の中で、天然物の漁獲量は一番低い。 仕入れ屋橋本 希少な天然かんぱちですが、小さなものなら養殖と変わらない値段で買える事が多いです。...
旬の魚図鑑

【旬の魚】すずき~正直この魚は嫌いでした・・・でも今は大好きな魚のひとつ!

仕入れ屋橋本 若いころ食べたスズキがまずくて臭くて・・・ちょっとトラウマ気味でした。 スズキ特有の川魚のような風味が苦手・・・ではなく、ただただ臭い。石油のような・・・ゴムのような臭さ。 仕入れ屋橋本 それでも何回かはチャレンジしたんです。...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ごまさば~安物のイメージでは?!でも本当に美味しいやつ食べたらひっくり返ります!

ゴマサバの実際の入荷状況 2023-6土佐清水が誇るブランドゴマサバ「清水サバ」 産地直送でやってきた「清水サバ」k900円・・・普通のゴマサバから考えたら高値といえます。 ゴマサバの特徴である胡麻模様。 仲買 清水サバは立縄漁で一本ずつ丁...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】もくずがに/かわがに~和製上海ガニ!旨い!安い!人気・・イマイチ

モクズガニの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆3.8姿形も味もよく似た「上海ガニ」が超高級なのに対しかなりの安価。体が小さく食べにくいことや大阪では知名度の低さからか人気は全くない。メニュー名を「和製上海ガニ」とするなど売り方に工夫が必要...
旬の魚図鑑

【旬の魚】かたぼしいわし~ウロコが泣ウロコが泣だけど味は◎

カタボシイワシの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★☆☆3.5 脂も風味もあって味もいい!味だけの評価なら・・・ それでもここまで評価を下げたのはウロコと小骨。 処理の厄介さは今まで取り扱った魚の中でもトップクラス。 ウロコ取る時は注意が...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ひめこだい~あのM・Dさんも絶賛!今や天ぷらに欠かせないネタ?!

ヒメコダイの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0小さくて多少手間がかかることを除けば味の評価は高い。ただ大阪への入荷は非常に少なく知名度が低くやや売れにくい。逆に東京では天ぷらネタとして定着しつつあるほど人気が高いそう。 価格・...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あかはた/あかっぽ~派手派手な見た目!果たしてその味は?!

アカハタの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0水槽で泳がせる観賞用としては最高。他のハタ科の魚と比べると大きくならず、価格も安い。味わいもあっさりだが、ある料理にすると評価は跳ね上がる。 価格・産地・呼び方など土佐清水直送便を中...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】まがき/かき~産地・時期により品質色々!食べ比べて好みのカキを見つけましょう!

マガキの実際の入荷状況 2023-6これが最高級!厚岸の弁天牡蠣 今市場に来てる中では最高値を誇る「弁天かき」この日は1個450円。たかっ! 仕入れ屋橋本 仙鳳趾のMサイズで200円ですから倍以上・・・果たしてそれだけの価値があるのでしょう...
旬の魚図鑑

【旬の魚】しろあまだい~国内最高級にして最高に美味しい魚

シロアマダイの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0味わいはぶっちぎりの5.0!その美味しさは何も語る必要がないほど。値段さえ折り合い付けば。 価格・産地・呼び方などシラカワと呼ぶこともあるが、市場ではもっぱら「シロアマ」特に大き...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あかあまだい~誰もが知る超高級魚!「塩」と切っても切れぬ縁

アカアマダイの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0国内最高級魚のひとつ。全国でブランド化もすすみ高品質の物が簡単に手に入る。身質はやや水っぽいので基本「塩」で水を抜いて使う。 価格・産地・呼び方など甘鯛は他にも白甘鯛や黄甘鯛がい...