明日の入荷情報・お得情報・特売情報

8月

旬の魚図鑑

【旬の魚】きんめだい~味・人気・美しさ!トップクラスの高級魚

キンメダイの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0地金目は5.0を突き抜ける。「一生に一度の高級魚」みたいな紹介されるが意外と安く簡単に手に入る。オキキンメはすみません★★★☆☆3.3価格・産地・呼び方など本物の地金目でもk3000円前後...
旬の魚図鑑

【旬の魚】いわし/まいわし~日本一愛される大衆魚も鮮度革命で高級化!

マイワシの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0安くて美味しい!特に脂のある物はトロッとして最高!大きければ美味しいという魚ではないので目利きは必要。非常に一般的な魚なので逸品料理にするとおすすめに苦戦するかも。刺身はよく売れるので高くて...
旬の魚図鑑

【旬の魚】せんねんだい~千年に一度はさすがに大袈裟!?

センネンダイの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.6味だけで言えば★★★★★5.0ただ値段が・・・居酒屋さんで使うには敷居が高すぎる。価格・産地・呼び方などk10000円!今まだ買ったことある魚の中でも1・2を争う。こちらの市場への入荷は...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】あまえび/ほっかくあかえび~刺身と言えばこの海老!

アマエビの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.5人気も味も高評価だが、やや一般的すぎる面も。鮮度落ちが早く、やや評価を下げた。価格・産地・呼び方など小さいオスならk1500前後。メスは漁が少ない時にはk3000円以上になることも。大きさに...
旬の魚図鑑

【旬の魚貝】ほっき貝/うばがい~まだまだマイナー?苫小牧の特産品

ホッキガイの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.6とても美味しい貝なのにやや人気薄か。焼きすぎると縮むので見た目にもボリュームがなくなる。価格・産地・呼び方など青森・福島などの入荷もあるがやっぱり北海道。中でも苫小牧の物に限る。本名は「ウ...
旬の魚図鑑

【旬の魚貝】まつぶ/えぞぼら~味の良さはトップクラスの最高級貝

マツブの基本情報 味・おすすめ度:★★★★★4.5味は最高!貝の中でも1.2を争う。時にアワビを超える値段にはねるので少し評価は低め。逆に安い時はどんどん使いたい。価格・産地・呼び方など北海道only。大きいものほど値段が上がりk5000以...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ゆめかさご~「のどぐろ」と呼ばれることも

ユメカサゴの基本情報 味・おすすめ度:★★★★★4.5個人的に好きなのでやや高めに評価。刺身より塩焼き・煮付けが断然うまい。あらや骨周りの旨味がすごいんです。価格・産地・呼び方などのどぐろと呼ばれると書きましたが、こちらの市場でそう呼んでい...
旬の魚図鑑

【旬の魚】はなふえだい~ふえだい!?ではないふえだい

いかにも南方系の魚らしい派手派手しいその見た目。いかにも「フエダイ」の仲間!という感じ。8月小笠原から入荷の物ですが、とにかくよく肥えています!尻尾の方までしっかり肥えてるのを見るとこの時期のフエダイがいい脂やから、こいつも結構脂のってんち...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あなご/まあなご~穴子は臭い!は大間違い。超絶美味魚

マアナゴの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0これぞ究極の美味!特に冬、脂ののったものは最高に旨い!脂が甘く旨味濃厚、初めて食べるお客様にめちゃくちゃ喜ばれます。「穴子」自体のイメージを悪く持ってる方もいるので覆してほしい。価格・...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ふえだい~地元愛が強すぎる!超プレミア魚

見るからに南方系といった感じ!見た目は派手目ですが、その味は「南方系の魚の中ではナンバーワン!」との呼び声高い。もともと漁獲量が少ない上、獲れる海域も時期も非常に限定的。仕入れ屋橋本となると必然的にプレミア化!全国の魚通の中でも、知る人ぞ知...