明日の入荷情報・お得情報・特売情報

旬の魚図鑑

旬の魚図鑑

【旬の魚】ぼうずぎんぽ~ふわっふわの身が人気の秘密?市場評価は上昇中!

ボウズギンポの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.5白濁した身は一見「ものすごい脂」がありそうですが、残念ながら身の色が白いだけ。味自体は平凡で、独特のふわふわ感を良しとするかが評価の分かれ目。価格・産地・呼び方など元々入荷量が非常に少な...
旬の魚図鑑

【旬の魚】はちびき~身は赤いのに白身魚!良し悪しの見極めが難しい魚かも!?

ハチビキの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.8大型で脂ののったものは非常に美味しく★5でもいい評価。しかし脂の無いものは極端に評価を落とす。明らかな嫌味を感じる個体も少なくない。価格・産地・呼び方など高知や鹿児島など温かい海からの入荷が...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あかいさき~ハデハデで美味しそうに見えないが・・・果たしてその味は?

アカイサキの基本情報味・おすすめ度:★★★☆☆3.5知名度は低く、個性に欠けるのでおすすめポイントに困るかもしれない。見た目の派手さがアダとなって安値を付けることも多い。やや旨味に欠けるものの調理方法次第では美味しい魚。価格・産地・呼び方な...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】ぼたんえび/とやまえび~ぼたんえびって2種類いるの知ってました?!

ボタンエビの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0数あるエビの中でもその味はトップクラス!身だけでなく味噌の味も最高!ただ値段が・・・価格・産地・呼び方など小指ほどの小さなものでもk2500くらい。大きな物はk7000~10000。東京で...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】しばえび~殻の柔らかさを活かした料理で本領発揮!

シバエビの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆4.0刺身はやや水っぽいがねっとり甘味あり。シバエビの特長を生かすなら殻ごと調理がおすすめ。他の海老ではできない美味しさがある。価格・産地・呼び方などこちらの市場にはあまり入荷してこない。今のと...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】もくずがに/かわがに~和製上海ガニ!旨い!安い!人気・・イマイチ

モクズガニの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.8姿形も味もよく似た「上海ガニ」が超高級なのに対しかなりの安価。体が小さく食べにくいことや大阪では知名度の低さからか人気は全くない。メニュー名を「和製上海ガニ」とするなど売り方に工夫が必要。...
旬の魚図鑑

【旬の魚】かたぼしいわし~ウロコが泣ウロコが泣だけど味は◎

カタボシイワシの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★☆☆3.5脂も風味もあって味もいい!味だけの評価なら・・・それでもここまで評価を下げたのはウロコと小骨。処理の厄介さは今まで取り扱った魚の中でもトップクラス。ウロコ取る時は注意が必要。価格...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】さとうがい~旨くて安い!赤貝の「偽物」なんて言わせない

サトウガイの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.5見た目が赤貝そっくりなせいで「偽物」扱いされる不遇の貝。しかしその味は「本物」目をつむって食べたらどっちがどっちかわからないレベル。価格・産地・呼び方などほとんどが関東圏に行ってしま...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ひめこだい~あのM・Dさんも絶賛!今や天ぷらに欠かせないネタ?!

ヒメコダイの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0小さくて多少手間がかかることを除けば味の評価は高い。ただ大阪への入荷は非常に少なく知名度が低くやや売れにくい。逆に東京では天ぷらネタとして定着しつつあるほど人気が高いそう。価格・産地...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あかはた/あかっぽ~派手派手な見た目!果たしてその味は?!

アカハタの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0水槽で泳がせる観賞用としては最高。他のハタ科の魚と比べると大きくならず、価格も安い。味わいもあっさりだが、ある料理にすると評価は跳ね上がる。価格・産地・呼び方など土佐清水直送便を中心に...