明日の入荷情報・お得情報・特売情報

旬の魚図鑑

旬の魚図鑑

【旬の魚】しもふりはた~柔らかい身が加熱するとキュッ!

※この魚は非常に入荷量が少なく、比較対象したデータがありません。今回は小笠原からの入荷でしたが・・・仕入れ屋橋本正直言って小笠原の魚で、感動的な魚と出会った記憶がほとんど無いです。・・・相性が悪いのか?いい魚は近場の関東におろして、残りを大...
旬の魚図鑑

【旬の魚】おおもんはた~比較的あっさりだが根強いファンが多い!

市場流通では少ないですが、土佐清水からの直送便でここ最近特に入荷する頻度が増えてきた魚。他にも九州からもちょくちょく入荷します。仕入れ屋橋本「ハタの中ではこれが一番好き!」という人もいるくらい根強いファンのいる魚。人気の秘密は上品さの中にあ...
旬の魚図鑑

【旬の魚】いとひきあじ~姿も味も大きくなって化ける魚!

この魚の最大の特徴は背びれと尻びれから糸のように長~く伸びたヒレ。これがこの魚の名前の由来になっていることは明白。しかしこのヒレは成長すると短くなり、ギンガメアジやロウニンアジと似た見た目に!成長すると見た目だけでなく味にも変化が!幼魚の頃...
旬の魚図鑑

【旬の魚】もうかのほし~まるで生レバー?!な激レア珍味!

モウカノホシの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0個人的にも大好きな食材。見かけるたびに個人用に買って帰って毎日食べてます。塩とゴマ油が最高!価格・産地・呼び方などこちらの市場には宮城産がほとんど。2023~産地直送がくるように...
旬の魚図鑑

【旬の魚】くろしびかます~食わず嫌いの極み!食べないともったいない

クロシビカマスの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0「なぜこんなに安いのか?」理解に苦しむ魚。脂のり良く旨味もたっぷり、あえて言えば皮目の長い骨。使う地域と使わない地域がはっきりしている。価格・産地・呼び方などこちらの市場では非常に安い...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ひめだい/おおひめ(別種)~インパクトより味の深みで勝負する魚

ヒメダイの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.2普段養殖を食べ慣れた方には「あんまり味が無い」と言われてしまうかも。しかしながら味わえば上品で深い味わいはまさに通好み。評価はこの良さをどれだけ伝えられるかにかかっている。価格・産地...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ひれじろまんざいうお~味は良いが水っぽい(データ少)

「めちゃくちゃ肥えたエチオピアあるよ!」(市場ではシマガツオの仲間をまとめてこう呼びます)確かに!エチオピアは今まで何度も市場に並んだことがありますが、比較にならないすごい肥え方!シマガツオとよく似ていますが尾びれの後端が白い!仕入れ屋橋本...
旬の魚図鑑

【旬の魚】いさき~春と秋2回の旬でも、トロのような脂は春~初夏にしか食べられない!?

イサキの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0日本を代表する旨魚だと思います!価格も比較的安く、時期になると入荷量も多く手に入りやすい。特に皮目が美味しい魚なので焼霜造りなどがおすすめ。価格・産地・呼び方など一般物としては全国から入荷があ...
旬の魚図鑑

【旬の魚】めいちだい~珍しく「ぜひ活けで刺身にしてほしい魚」

「活け」であることにこれほど価値のある魚も珍しいのでは!仕入れ屋橋本魚は熟成させてなんぼ!ですが、この魚は活け〆してすぐの「活け」にこそ価値のある魚だと思います。その理由は食感!この透明感とキメの細やかさ!絹のように滑らかな、ねっとりとろけ...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ヒラマサ~秋口から身も心もとろける感動の味に!

ヒラマサの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0時期と産地を間違えなければ素晴らしく美味しい魚。逆に安いからと言ってハズレを買うと大きく評価を落とすことになる。価格・産地・呼び方など市場では「ヒラス」と呼ぶことの方が多い。「特別な一...