明日の入荷情報・お得情報・特売情報

11月

旬の魚図鑑

【旬の魚】なんようかいわり~知名度0!魚ぽくない名!=人気無し!

ナンヨウカイワリの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.6身は柔らかいけど、シマアジに似て食べると非常に美味しい。あまりに知名度がないので「いかにして食べてもらうか」がポイント。価格・産地・呼び方などk1000円前後!味と価格のバランスが全...
旬の魚図鑑

【旬の魚】てんぐだい~見るからに天狗な魚!こう見えて超美味!

テングダイの基本情報 味・おすすめ度:★★★★★5.0しっかりと肥えてて鮮度も良いものは抜群の美味しさ。見た目が面白いのでお客様との会話にもつなげやすい。ただし入荷量は極極少ない・・・価格・産地・呼び方など長崎・土佐清水などからごくまれに入...
旬の魚図鑑

【旬の魚】いら/いがみ~あなたはこの魚をどうおすすめしますか?

イラの基本情報味・おすすめ度:★★★☆☆3.5決してまずい魚ではないが、とにかくおすすめしにくい。飲食店向きではないが、安いのでお総菜魚とかには◎価格・産地・呼び方など土佐清水からの直送便や九州地方から。kg500円前後の安い魚。ただし「こ...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】べにずわいがに~ハズレもあるが美味しさのレベルは高い

ベニズワイの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆4.5安いから!といって買うととんでもなくハズレを引くことも。信頼のおける産地からの物は季節を問わずおすすめできる。価格・産地・呼び方など市場に入荷するのは石川か香住がほとんど。買うのは香住の...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ことひき~評価が分かれる?!美味しい万能選手だが知名度低く人気無し。

コトヒキの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆3.8春頃に見るよく肥えたものは、脂のりも良く身の味もいい。が!知名度は低く人気はない。おすすめしにくいという点だけで評価を落とす。また時期によっては臭いのある個体があるのか?臭いというイメージ...
旬の魚図鑑

【旬の魚】つばめうお~見た目からは想像もできない味の良さ!

ツバメウオの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆4.0まれに臭い魚体が出るらしいがそれを無しにすれば高評価。真夏に仕入れたもので臭い個体を見かけたことあり。エンガワが大きく美味しいので食材として面白い。価格・産地・呼び方など長崎の物が中心に...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ぎんがめあじ~非常に味がいいのに安いのは「あの」せい?

ギンガメアジの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.0秋~冬の物は非常に脂がのって美味しい。味の割に値段も安く使いやすいが、知名度が低く人気はあまりない。価格・産地・呼び方など鹿児島・土佐清水・大分などから。地方によってはこちらをメッキアジ...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】しろえび/しらえび~刺身が絶品だが手間がスゴイ!

シロエビの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.5やや知名度が低いのでしっかりおすすめ出来れば◎味が良く季節感もあって価格も手頃で使いやすい食材。価格・産地・呼び方など世界で唯一富山湾だけシロエビ漁がある。一般的にシロエビだが、学名はシラエ...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ひげだい~年中美味い!しかも「とてつもなく」なのだ!

「年中~~なのだ!」と偉そうに始めてしまいましたが・・・この魚がこちらの市場に入荷するのは、ほぼ土佐清水からの直送便のみ。しかも3か月に1回入るか入らないかというレベル。仕入れ屋橋本イサキ科の魚の中でも最も水揚げ量が少なく、超レアな希少魚な...
旬の魚図鑑

【旬の魚】せいめい/むろあじ~スラリと美しい極旨アジ!

セイメイの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.8秋以降の脂ののった物は本当に旨い。入手のしにくさが玉にきずというところ。身割れしやすいので取り扱いにも注意。価格・産地・呼び方などいいものが入荷するのはほぼ土佐清水直送便のみ。他の産地は市場...