旬の魚図鑑【旬の魚】さんま~日本の秋を代表する魚!今や超高級魚!?脂ののった美味しい秋刀魚の見分け方 秋の魚と言えば秋刀魚!秋刀魚と言えば秋!そのくらい「秋」のイメージが強い魚ですが・・・仲買秋刀魚の漁自体は真夏の7月には始まってんねんで~最初は「刺し網漁」。で秋刀魚が北海道沿岸に近づいてきたら「棒受け漁」が中心になんねん。こちらが8月に入... 2023.10.05旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】かんぱち/しお~メインは養殖!?でも特に秋冬は天然物を食べてほしい! 養殖が盛んな魚で『いつでも食べられる』イメージのある魚。その反面、「ぶり御三家(ぶり・ひらまさ・かんぱち)」の中で、天然物の漁獲量は一番低い。仕入れ屋橋本希少な天然かんぱちですが、小さなものなら養殖と変わらない値段で買える事が多いです。下手... 2023.09.08旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】つきひがい~見た目も名前も美しい!ホタテより美味いの噂はホント?! ツキヒガイの実際の入荷状況2023-7 ちょっと時期ハズレ?だからかちょっと安い!仕入れ屋橋本「月日貝」とってもきれいな名前だと思いますが・・・「どっちが月でどっちが日なん?!」って思いませんか?一説によりますと表側がちょうど太陽が沈み、赤... 2023.07.28旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】よこしまさわら~入荷極少量!旬の時期はトロのような脂 ヨコシマサワラの実際の入荷状況2023-7魚のプロでも間違える?!沖ザワラとして入荷してきたヨコシマサワラ舞鶴の定置網。箱には「オキザワラ」と書かれていましたがこれはヨコシマサワラ。ちなみにこちらがオキザワラ(カマスサワラ)ヨコシマサワラは... 2023.07.13旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】ごまさば~安物のイメージでは?!でも本当に美味しいやつ食べたらひっくり返ります! ゴマサバの実際の入荷状況2023-6土佐清水が誇るブランドゴマサバ「清水サバ」産地直送でやってきた「清水サバ」k900円・・・普通のゴマサバから考えたら高値といえます。ゴマサバの特徴である胡麻模様。仲買清水サバは立縄漁で一本ずつ丁寧に釣り上... 2023.06.30旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】ほっけ~安い干物のイメージはもう古い?鮮度抜群の物が流通して刺身も可?か? ホッケの実際の入荷状況2023-5市場に入荷する一般的な生ほっけ2022-11その名は【バキバキほっけ】仕入れ屋橋本はじめその名前を聞いた時は「ふざけてるのか?!」と思いましたよ!【バキバキほっけ】「バキバキ」というのは鮮度の良さを表す浜言... 2023.06.06旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】しばえび~殻の柔らかさを活かした料理で本領発揮! シバエビの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆4.0刺身はやや水っぽいがねっとり甘味あり。シバエビの特長を生かすなら殻ごと調理がおすすめ。他の海老ではできない美味しさがある。価格・産地・呼び方などこちらの市場にはあまり入荷してこない。今のと... 2022.10.24旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】もくずがに/かわがに~和製上海ガニ!旨い!安い!人気・・イマイチ モクズガニの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.8姿形も味もよく似た「上海ガニ」が超高級なのに対しかなりの安価。体が小さく食べにくいことや大阪では知名度の低さからか人気は全くない。メニュー名を「和製上海ガニ」とするなど売り方に工夫が必要。... 2022.10.10旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】かたぼしいわし~ウロコが泣ウロコが泣だけど味は◎ カタボシイワシの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★☆☆3.5脂も風味もあって味もいい!味だけの評価なら・・・それでもここまで評価を下げたのはウロコと小骨。処理の厄介さは今まで取り扱った魚の中でもトップクラス。ウロコ取る時は注意が必要。価格... 2022.10.07旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】ひめこだい~あのM・Dさんも絶賛!今や天ぷらに欠かせないネタ?! ヒメコダイの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0小さくて多少手間がかかることを除けば味の評価は高い。ただ大阪への入荷は非常に少なく知名度が低くやや売れにくい。逆に東京では天ぷらネタとして定着しつつあるほど人気が高いそう。価格・産地... 2022.09.30旬の魚図鑑