明日の入荷情報・お得情報・特売情報

5月

旬の魚図鑑

【旬の魚】いわし/まいわし~日本一愛される大衆魚も鮮度革命で高級化!

マイワシの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0安くて美味しい!特に脂のある物はトロッとして最高!大きければ美味しいという魚ではないので目利きは必要。非常に一般的な魚なので逸品料理にするとおすすめに苦戦するかも。刺身はよく売れるので高くて...
旬の魚図鑑

【旬の魚】はたはた~小さいのに旨い!安い!食べやすい!

ハタハタの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0個人的な好みもあるが、美味い!安い!最高!刺身にできる鮮度の物も入荷するがやっぱり一夜干し。価格・産地・呼び方など日本海各地から入荷あるが、鳥取が品質高く安定。大きな物でもk800~1000...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】しゃこ~海老のようで海老ではない。鮮度が命!

シャコの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.9大阪ではなじみ薄い食材?!なのか売れ残る印象。全国的に見ると非常に人気の高い食材なので思ったより価格もアッパー。食べたら美味しいが、店ではやや使いにくいか。価格・産地・呼び方など淡路などから生...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】あまえび/ほっかくあかえび~刺身と言えばこの海老!

アマエビの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.5人気も味も高評価だが、やや一般的すぎる面も。鮮度落ちが早く、やや評価を下げた。価格・産地・呼び方など小さいオスならk1500前後。メスは漁が少ない時にはk3000円以上になることも。大きさに...
旬の魚図鑑

【旬の魚】にしん~流通向上の恩恵!鮮度の良いものはぜひ刺身で

ニシンの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0最近鮮度が良く、よく肥えたものの入荷が多いので一気に評価が上がっている。刺身は人を虜にする美味しさ!価格・産地・呼び方など北海道からの入荷が目立つ。鮮度よく大きさも立派なものでも尾300~40...
旬の魚図鑑

【旬の魚貝】まつぶ/えぞぼら~味の良さはトップクラスの最高級貝

マツブの基本情報 味・おすすめ度:★★★★★4.5味は最高!貝の中でも1.2を争う。時にアワビを超える値段にはねるので少し評価は低め。逆に安い時はどんどん使いたい。価格・産地・呼び方など北海道only。大きいものほど値段が上がりk5000以...
旬の魚図鑑

【旬の魚】よこすじふえだい~あの超プレミア魚に匹敵する美味しさ!~比較でくろほしふえだいも

ヨコスジフエダイの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.5派手さはないが旬の時期には脂もあり、じんわりと深く美味しい。知名度的なものか、あまり人気は無いがもっと評価されてほしい魚。価格・産地・呼び方など比較的色んな産地から入荷するが、...
旬の魚図鑑

【旬の魚】はも~関西の夏を代表する魚!それだけに仕入れにこだわり

関西の夏と言えば鱧!「梅雨の雨を食って旨くなる」と言われるように、鱧は梅雨明けごろから急激に美味しくなります。また「海の水がひっくり返ると漁が増える」とも言われ、大雨の後は入荷量も増加。仕入れ屋橋本6・7・8月はこの魚を仕入れない日はないで...
旬の魚図鑑

【旬の魚】めひかり~底引き網が始まって一番うれしい魚

メヒカリの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0個人的にはのどぐろよりも好きな魚。ほろほろ柔らかい食感に旨味たっぷり、脂の甘さが濃厚で、塩に当てるとさらに引き立つ。小さくても大きくてもとにかく美味しい!価格・産地・呼び方など主に愛知・千葉...
旬の魚図鑑

【旬の魚】はっかく/とくびれ~北海道が誇る「究極の美味」珍魚

北海道でこの魚を知らぬ者はない。まるで鎧を着こんだようないかめしい姿。なのに大きく美しいひれは気品さえも感じさせる。肝心の味は「究極の美味」に数えられるほど!上品でしっかりとした旨味に加え、最高の脂のりで濃厚なコクも兼ね備える。特に皮目には...