明日の入荷情報・お得情報・特売情報

【さかなの仕入れ屋で入荷】7月が旬の美味しい魚!

【さかなの仕入れ屋で入荷】7月が旬の美味しい魚!

「鱧とたこと穴子しかないやん!」
ホンマにそんな日がいっぱいある中央市場。
「産直品がなかったら魚種が揃わんかった。」
そんなギリギリのイメージの7月。

仕入れ屋橋本
仕入れ屋橋本

7月は土用の丑の日にあたることが多い月。みんな「ウナギ!ウナギ!」でさらに天然魚が減るんです。季節感があっていいんですけどね~

面白い魚が毎日入荷する!さかなの仕入れ屋の詳細はこちら

旬の魚図鑑

【旬の魚】すずき~正直この魚は嫌いでした・・・でも今は大好きな魚のひとつ!

仕入れ屋橋本若いころ食べたスズキがまずくて臭くて・・・ちょっとトラウマ気味でした。スズキ特有の川魚のような風味が苦手・・・ではなく、ただただ臭い。石油のような・・・ゴムのような臭さ。仕入れ屋橋本それでも何回かはチャレンジしたんです。もちろん...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】はなさきがに~トゲトゲが痛い!でも味は上々。もっと評価の上がるべき蟹では?!

ずわい蟹・タラバ蟹・毛蟹、いわゆる【三大蟹】に比べると、一般的な知名度は圧倒的に低い・・・その原因として考えられるのが①生息域が釧路や根室などに限られ非常に狭いこと②漁期が7月~8月ごろと非常に短いこと。仕入れ屋橋本漁期に関しては釧路では3...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】つきひがい~見た目も名前も美しい!ホタテより美味いの噂はホント?!

ツキヒガイの実際の入荷状況2023-7 ちょっと時期ハズレ?だからかちょっと安い!仕入れ屋橋本「月日貝」とってもきれいな名前だと思いますが・・・「どっちが月でどっちが日なん?!」って思いませんか?一説によりますと表側がちょうど太陽が沈み、赤...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ごまさば~安物のイメージでは?!でも本当に美味しいやつ食べたらひっくり返ります!

ゴマサバの実際の入荷状況2023-6土佐清水が誇るブランドゴマサバ「清水サバ」産地直送でやってきた「清水サバ」k900円・・・普通のゴマサバから考えたら高値といえます。ゴマサバの特徴である胡麻模様。仲買清水サバは立縄漁で一本ずつ丁寧に釣り上...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あじ/まあじ/ひらあじ~日本一メジャーな魚!産地色々~生息海域で印象もガラリと変わる

マアジ~実際の入荷状況2023-6いかにも黄アジっぽい美しいアジは舞鶴からの直送便昨日の答志島と連続して入荷ですが、同じアジでも見た目からして全く違いますね~肥えてますがスッキリした魚体、色目はより黄アジに近く美味しそう。予想通りの感じ。身...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あかはた/あかっぽ~派手派手な見た目!果たしてその味は?!

アカハタの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0水槽で泳がせる観賞用としては最高。他のハタ科の魚と比べると大きくならず、価格も安い。味わいもあっさりだが、ある料理にすると評価は跳ね上がる。価格・産地・呼び方など土佐清水直送便を中心に...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】くりがに/とげくりがに(別種)~毛蟹の偽物!?なんかじゃない美味しさ

クリガニの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.7「毛蟹の偽物」なんて扱いはナンセンス!?非常に美味しい上に安い。小さいものは扱いにくいが大きいものはかなりおすすめ。価格・産地・呼び方など市場には宮城・青森からはトゲクリガニ、北海道か...
旬の魚図鑑

【旬の魚】しろあまだい~国内最高級にして最高に美味しい魚

シロアマダイの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0味わいはぶっちぎりの5.0!その美味しさは何も語る必要がないほど。値段さえ折り合い付けば。価格・産地・呼び方などシラカワと呼ぶこともあるが、市場ではもっぱら「シロアマ」特に大きな魚...
旬の魚図鑑

【旬の魚】きじはた/あこう~関西の夏を代表する魚・・・だった!?

キジハタ/アコウの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.0「ハタ科の魚で一番旨い」という人もいるほど味の評価は高い・・・が!夏場によく出回る「活」には虫のいる可能性高い。ハズレを引いたショックの大きさで評価は低め。価格・産地・呼び方などこち...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】かめのて~亀でもない!貝でもない!ではその正体は?!

カメノテの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆3.7甘味・旨味・風味がそれぞれあって、味は美味しい。でも可食部分が小さいし、殻むくの面倒だし、なんだか得体も知れないし・・・お客様受けを考えると少々評価は落ちるか。好きな方はハマると思う...