旬の魚図鑑 【旬の魚】いとひきあじ~姿も味も大きくなって化ける魚! この魚の最大の特徴は背びれと尻びれから糸のように長~く伸びたヒレ。これがこの魚の名前の由来になっていることは明白。しかしこのヒレは成長すると短くなり、ギンガメアジやロウニンアジと似た見た目に!成長すると見た目だけでなく味にも変化が!幼魚の頃... 2021.08.28 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】ひめだい/おおひめ(別種)~インパクトより味の深みで勝負する魚 ヒメダイの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.2普段養殖を食べ慣れた方には「あんまり味が無い」と言われてしまうかも。しかしながら味わえば上品で深い味わいはまさに通好み。評価はこの良さをどれだけ伝えられるかにかかっている。価格・産地... 2021.08.16 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】まだい/明石鯛/たい~夏の鯛はまずい!はウソ?!日本一美味しい鯛は夏に旨い! 一般的に「鯛」の旬は一年に二回あるといわれています。第1の旬【春】「桜鯛」とも呼ばれる。体表はまさに桜色に美しい。産卵の時期なので子に栄養をとられ身の味が落ちるものもいる。第2の旬【秋】「紅葉(もみじ)鯛」とも呼ばれる。漁師さんおすすめ!厳... 2019.08.26 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】こち~関西ではふぐと並び称される夏の白身魚 コチの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆4.4特にメスは産卵前後で急激に身質が悪くなるのでちょい低めの評価。特に活けの薄造りは人気も高い。夏のイメージが強いが産地によって子持ちには注意。価格・産地・呼び方などこの魚を買うのは活けであること... 2019.08.26 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】あおだい~関西では the マイナー魚。ところ変われば超高級魚! アオダイの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.4通好みの味わい、普段養殖魚に慣れている人には物足りなく感じられるかも。上品な中に深い味わいは天然魚好きにはたまらない!価格・産地・呼び方など土佐清水直送便・鹿児島などから。小さい野締めのもの... 2019.08.06 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】こばんざめ~サメだけどサメじゃない!世にも奇妙?!な人気珍魚 コバンザメの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.2トロのような脂を好む方にはおすすめ。しかし時期によっては脂がのりすぎる嫌いはある。話題性があっておすすめもしやすいので味以上の評価。ただまれにお腹から臭みが回っている個体に遭遇する。... 2019.07.21 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】くろむつ~生命力に満ちあふれたワイルドな旨さ! クロムツの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0全魚中でも最高クラスの美味しさだと思う。特に大型で脂の乗ったものは「牛肉」にも負けない濃厚な旨味。小さなものでも十分おすすめできるレベル。価格・産地・呼び方など小さなものは徳島や大分な... 2019.06.27 旬の魚図鑑