明日の入荷情報・お得情報・特売情報

12月

旬の魚図鑑

【旬の魚】つばめうお~見た目からは想像もできない味の良さ!

ツバメウオの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆4.0まれに臭い魚体が出るらしいがそれを無しにすれば高評価。真夏に仕入れたもので臭い個体を見かけたことあり。エンガワが大きく美味しいので食材として面白い。価格・産地・呼び方など長崎の物が中心に...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ぎんがめあじ~非常に味がいいのに安いのは「あの」せい?

ギンガメアジの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.0秋~冬の物は非常に脂がのって美味しい。味の割に値段も安く使いやすいが、知名度が低く人気はあまりない。価格・産地・呼び方など鹿児島・土佐清水・大分などから。地方によってはこちらをメッキアジ...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ひげだい~年中美味い!しかも「とてつもなく」なのだ!

「年中~~なのだ!」と偉そうに始めてしまいましたが・・・この魚がこちらの市場に入荷するのは、ほぼ土佐清水からの直送便のみ。しかも3か月に1回入るか入らないかというレベル。仕入れ屋橋本イサキ科の魚の中でも最も水揚げ量が少なく、超レアな希少魚な...
旬の魚図鑑

【旬の魚】せいめい/むろあじ~スラリと美しい極旨アジ!

セイメイの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.8秋以降の脂ののった物は本当に旨い。入手のしにくさが玉にきずというところ。身割れしやすいので取り扱いにも注意。価格・産地・呼び方などいいものが入荷するのはほぼ土佐清水直送便のみ。他の産地は市場...
旬の魚図鑑

【旬の魚】うめいろ~通好み!知る人ぞ知る超マイナー旨魚

ウメイロの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.5春のイサキと時期がかぶることが多い。トロのような脂のイサキがインパクトが強く一般受けする。食べ比べられると力負けする分▲0.5価格・産地・呼び方など入荷するのはほぼ土佐清水直送便のみだが、比...
旬の魚図鑑

【旬の魚】まるあじ/あおあじ~旬と産地を見極めれば極上物に出会える!

マルアジの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.4個人的にはマアジより好きかも。ただし多くのマルアジは流通上の問題などで★★★☆☆2.8しっかり目利きして極上物を見つけましょう。価格・産地・呼び方など日本各地で水揚げがあるが極上物は淡路・明...
旬の魚図鑑

【旬の魚】やいとがつお/すま~本まぐろに次ぐ高級魚!脂のり最高

ヤイトガツオの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0秋から翌春にかけては非常に脂がのるし味もいい。ただ産地から引っ張ると、通常の倍以上の価格になることも。市場に良いものが入荷するのをそっと待つのが吉価格・産地・呼び方など本名は「スマ」だが...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あかあじ~味にうるさい料理人も大絶賛の美味しさ!

アカアジの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.5アジの中でもトップクラスの味わいという評価もあるほど。超レアな魚なので話題性もあり!価格・産地・呼び方など長崎・土佐清水直送便くらいしか見かけない。活け〆では入荷しないのでk1000~150...
旬の魚図鑑

【旬の魚】かます/あかかます~全国でブランド化が進む新高級魚

かますの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0特に春・秋の脂ののった物が絶品。産卵期~産卵直後は評価を落とす。特に皮目の「焼き味」を生かす料理がおすすめ。価格・産地・呼び方など長崎・淡路・京都・静岡・・・ほぼ日本全国!通常「カマス」と言え...
旬の魚図鑑

【旬の魚】かごかきだい~熱帯魚みたい!ですが実はめちゃ旨い

カゴカキダイの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.8味だけなら5.0。ただ魚体が小さいことだけが残念。価格・産地・呼び方などどこから入荷していたか忘れてしまった!k800前後と安いが、いつ高騰してもおかしくない美味しさ。黄色と黒の縞模様が...