明日の入荷情報・お得情報・特売情報

12月

旬の魚図鑑

【旬の魚】べにてぐり~加熱調理するとビックリするくらい海老?!

ベニテグリの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆4.4美味しさもあるがそれ以上に面白さで高い評価。入荷は少ないがあれば買っておくべき。価格・産地・呼び方などこちらに入荷するのは長崎しか見たことない。k700~1200前後、出始めは高いが連続...
旬の魚図鑑

【旬の魚】おおくちいしちびき~味は平凡?!『幻』級のレア魚

オオクチイシチビキの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆3.8ただでさえ入荷が少なく、入荷があっても小さいもの。美味しいが「感動」とまでは言えず、多少割高感もある。脂ののった大きいものは評価が上がる。価格・産地・呼び方など土佐清水便で時折入...
旬の魚図鑑

【旬の魚】えびすだい~美しさも硬さもまるで生きる「宝石」

エビスダイの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.0ウロコの硬さ・価格の高さ・歩留りなど、美味しいが扱いにくさが目立つ。話題性はあるので価格と根性次第で★★★★★5.0価格・産地・呼び方など長崎など市場流通するものはk2500以上、高い時は...
旬の魚図鑑

【旬の魚】おきなひめじ~ウミヒゴイの仲間はほぼ区別せず売られます

オキナヒメジの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0味の良さもさることながら、天然魚の面白さが前面に出ておすすめしやすい。話題性もあって非常に総合力が高い。価格・産地・呼び方など土佐清水他高知、長崎などからの入荷が多い。k1000~...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あら/ほた~クエと混同されるクエより幻な魚!

アラの基本情報 味・おすすめ度:★★★★★5.0文句なしの満点評価。大きいほど美味いが非常に入荷が少ない。小さな幼魚でも十分すぎるほど旨い。価格・産地・呼び方など大きなものは新潟などでブランド化されるがほぼ入荷はない。徳島の小さなアラがよく...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】サクラエビ~徹底した資源管理。駿河湾の「海の宝石」

サクラエビの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0味も香りもよく季節感たっぷり。色んな料理で楽しめるのも魅力。価格・産地・呼び方など日本では100%駿河湾の物。500gのパックで2500~3500円ほど。全く入荷の無いシーズンもあり、年々...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ひらめ~知らない人はいない人気№1の白身魚!

ヒラメの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0ただし大きな卵を抱卵したものや産卵後は評価を大きく落とす。また産地によっては平凡な味の物もいる。価格・産地・呼び方など島根・和歌山・淡路などからは座布団クラスの大きな物も入荷。九州からは現地で...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ツムブリ~誤解の多い魚?!不味いなんてとんでもない!

ツムブリの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0旬の時期、鹿児島の内湾などで獲れたものは、非常に脂があって美味い。赤い身に白い脂がサシのように美しく、見た目にもおすすめ度が高い。逆に大きな卵を抱卵したものや産卵後、また沖合を回遊するものは...
旬の魚図鑑

【旬の魚】はたはた~小さいのに旨い!安い!食べやすい!

ハタハタの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0個人的な好みもあるが、美味い!安い!最高!刺身にできる鮮度の物も入荷するがやっぱり一夜干し。価格・産地・呼び方など日本海各地から入荷あるが、鳥取が品質高く安定。大きな物でもk800~1000...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】しゃこ~海老のようで海老ではない。鮮度が命!

シャコの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.9大阪ではなじみ薄い食材?!なのか売れ残る印象。全国的に見ると非常に人気の高い食材なので思ったより価格もアッパー。食べたら美味しいが、店ではやや使いにくいか。価格・産地・呼び方など淡路などから生...