旬の魚図鑑 【旬の魚介】はなさきがに~トゲトゲが痛い!でも味は上々。もっと評価の上がるべき蟹では?! ずわい蟹・タラバ蟹・毛蟹、いわゆる【三大蟹】に比べると、一般的な知名度は圧倒的に低い・・・その原因として考えられるのが①生息域が釧路や根室などに限られ非常に狭いこと②漁期が7月~8月ごろと非常に短いこと。仕入れ屋橋本漁期に関しては釧路では3... 2023.08.15 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚介】つきひがい~見た目も名前も美しい!ホタテより美味いの噂はホント?! ツキヒガイの実際の入荷状況2023-7 ちょっと時期ハズレ?だからかちょっと安い!仕入れ屋橋本「月日貝」とってもきれいな名前だと思いますが・・・「どっちが月でどっちが日なん?!」って思いませんか?一説によりますと表側がちょうど太陽が沈み、赤... 2023.07.28 旬の魚図鑑
本日の仕入れ 7-28 今日は高級魚が目白押し!かなり安く買えたものも!枚方・寝屋川で魚の仕入れ 熊本一本釣り活け〆さわら こちらの市場ではあまり見かけない産地。今日は京都などからも小さなさわらが入荷ありましたが、全然物が違います!まず色艶からしていかにも高級感が漂う。肥え方もよく身のハリも十分。少し脂もありそうです。おそらく今日の中で... 2023.07.28 本日の仕入れ
本日の仕入れ 7-27 久久の極上アオダイ入荷!大阪で魚の仕入れならお任せください 鹿児島かねごアオダイめちゃくちゃ肥えて美味しそうなアオダイ!これがたかす〇水産のものだとおそらくは3500円とか言ってくるやつです。脂がはみ出てるやつもいますね~旨味たっぷりの極上もの!長崎はがつお小さいですが水揚げ後の処理がいいので身割れ... 2023.07.27 本日の仕入れ
本日の仕入れ 7-21珍しい魚はありませんがいいもの揃ってます。枚方・寝屋川で魚仕入れ 泉州天然こちあえて小さめのこちを買っているのは「オス」だから。メスでもすでに産卵からは回復していい魚体ですが、オスはさらにいいです!肥え方十分!朝トラックが出る前ぎりぎり寸前まで活け〆せずに泳がし、活け〆~冷やしこみを絶妙のタイミングで出し... 2023.07.21 本日の仕入れ
旬の魚図鑑 【旬の魚】よこしまさわら~入荷極少量!旬の時期はトロのような脂 ヨコシマサワラの実際の入荷状況2023-7魚のプロでも間違える?!沖ザワラとして入荷してきたヨコシマサワラ舞鶴の定置網。箱には「オキザワラ」と書かれていましたがこれはヨコシマサワラ。ちなみにこちらがオキザワラ(カマスサワラ)ヨコシマサワラは... 2023.07.13 旬の魚図鑑
未分類 この投稿をInstagramで見る 橋本 尚史(@sakana_shiireya)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 橋本 尚史(@sakana_shiireya)がシェアした投稿 2023.07.09 未分類
旬の魚図鑑 【旬の魚】ごまさば~安物のイメージでは?!でも本当に美味しいやつ食べたらひっくり返ります! ゴマサバの実際の入荷状況2023-6土佐清水が誇るブランドゴマサバ「清水サバ」産地直送でやってきた「清水サバ」k900円・・・普通のゴマサバから考えたら高値といえます。ゴマサバの特徴である胡麻模様。仲買清水サバは立縄漁で一本ずつ丁寧に釣り上... 2023.06.30 旬の魚図鑑
本日の仕入れ 6-15やっぱり最高!明石の鯛は今が美味しさのピークです!枚方・寝屋川・茨木で魚の仕入れ 明石二見井元の天然鯛久しぶりの宮田SPです。山丸は選り抜いてから送ってくるのに対し、こちらはとにかく量を送ってきてくれます。その中からの厳選品。美味しさもピークを迎えていると思います。ちゃんとエビ・カニを食べてるのでその分が身の甘みにつなが... 2023.06.15 本日の仕入れ
旬の魚図鑑 【旬の魚】おにひげ/つくし~ギザギザウロコが痛々しい!味よく、もっと人気が出てほしい魚 オニヒゲの基本情報味・おすすめ度:★★★☆☆3.5非常に美味しい魚!なのに人気は皆無。「売れにくい」という弱点が克服できれば味の評価は高い。価格・産地・呼び方など宮城・岩手からの底曳き網。出始めはやや高値だが、市場でも人気ないのですぐに値が... 2023.06.13 旬の魚図鑑