旬の魚図鑑【旬の魚】せいめい/むろあじ~スラリと美しい極旨アジ! セイメイの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.8秋以降の脂ののった物は本当に旨い。入手のしにくさが玉にきずというところ。身割れしやすいので取り扱いにも注意。価格・産地・呼び方などいいものが入荷するのはほぼ土佐清水直送便のみ。他の産地は市場... 2021.10.07旬の魚図鑑
本日の仕入れ10-7 知っていれば学者級!?超レア魚バケアカムツ 面白い魚が毎日入荷する!さかなの仕入れ屋の詳細はこちら鹿児島 ばけあかむつこちらの市場に来るのは今日で3回目。そのうち2回を私が買っています。地元でも本当に珍しい魚で滅多なことでは手に入らないのが、コロナの影響で行き先をなくしたものが流れ着... 2021.10.07本日の仕入れ
旬の魚図鑑【旬の魚】うめいろ~通好み!知る人ぞ知る超マイナー旨魚 ウメイロの基本情報味・おすすめ度:★★★★★4.5春のイサキと時期がかぶることが多い。トロのような脂のイサキがインパクトが強く一般受けする。食べ比べられると力負けする分▲0.5価格・産地・呼び方など入荷するのはほぼ土佐清水直送便のみだが、比... 2021.10.03旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】たかべ~最高級「塩焼き専用魚」関東では人気爆発 タカベの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.0味だけで考えると★★★★★5.0ただし値段が・・・知名度の低い関西では苦しい「夏限定」を強調するおすすめが必要価格・産地・呼び方など伊豆諸島周辺が国内最大産地。関東で人気が強すぎてこちらにはほ... 2021.10.03旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】ばけあかむつ~珍しすぎる!これぞ幻の魚(データ少) バケアカムツの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆3.7今回入荷の個体に限ると評価は低い。ただただデータが少なすぎる。次回入荷に期待!価格・産地・呼び方などデータがあるのは9月沖縄から入荷したものだけ。それにしてもk2000は安すぎると思う... 2021.10.01旬の魚図鑑
本日の仕入れ10-4 台風の爪痕深く、太平洋側が全滅!瀬戸内物が中心 面白い魚が毎日入荷する!さかなの仕入れ屋の詳細はこちら長崎 ヒラマサ 甲斐SP 福岡の仲買さんから直接送られてくる特別な一本。19kgのすごいやつ!ひらまさはあっさりしすぎていると思っている方・・・その世界観は今日ひっくり返ります!青魚らし... 2021.10.01本日の仕入れ
旬の魚図鑑【旬の魚】きあら/あおはた~ハタ科の中では最も安い魚?! キアラの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.7ハタ科の魚の中では安く一見使い勝手はいい。ただし旨味にやや欠け、料理法に工夫が必要になる場合も。価格・産地・呼び方などk1500~2300前後、他のハタ科の魚に比べ非常に安いことが多い。こちら... 2021.09.30旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】まるあじ/あおあじ~旬と産地を見極めれば極上物に出会える! マルアジの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.4個人的にはマアジより好きかも。ただし多くのマルアジは流通上の問題などで★★★☆☆2.8しっかり目利きして極上物を見つけましょう。価格・産地・呼び方など日本各地で水揚げがあるが極上物は淡路・明... 2021.09.28旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】かいわり/めっきあじ~市場にこない!旨すぎて地元消費 カイワリの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.4味は5.0!ただし小さいものが多いので少し手間がかかる。今の所、野締めしか入荷が無く、鮮度的にやや落ちるので評価を下げた。価格・産地・呼び方など入荷するのはほとんど串本、ごくまれに土佐清水直... 2021.09.27旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】やいとがつお/すま~本まぐろに次ぐ高級魚!脂のり最高 ヤイトガツオの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0秋から翌春にかけては非常に脂がのるし味もいい。ただ産地から引っ張ると、通常の倍以上の価格になることも。市場に良いものが入荷するのをそっと待つのが吉価格・産地・呼び方など本名は「スマ」だが... 2021.09.26旬の魚図鑑