明日の入荷情報・お得情報・特売情報

【さかなの仕入れ屋で入荷】1月が旬の美味しい魚!

【さかなの仕入れ屋で入荷】1月が旬の美味しい魚!

あけましておめでとうございます。
そうお正月なんです。
長期連休は天然物の入荷はありません。
例え市場が開場しても、まだまだ休んでいる漁師さんが多いので通常通りとはいきません。
毎年通常に戻ってくるのは、えべっさんが終わったあたりからでしょうか・・・

仕入れ屋橋本
仕入れ屋橋本
市場流通は全然ダメですが、産地直送便が早く動いてくれることがあります。年末に多めにとっておいた魚を熟成させておいておくなど、市場が動き出すまでがポイントです。

面白い魚が毎日入荷する!さかなの仕入れ屋の詳細はこちら

旬の魚図鑑

【旬の魚】ほっけ~安い干物のイメージはもう古い?鮮度抜群の物が流通して刺身も可?か?

ホッケの実際の入荷状況2023-5市場に入荷する一般的な生ほっけ2022-11その名は【バキバキほっけ】仕入れ屋橋本はじめその名前を聞いた時は「ふざけてるのか?!」と思いましたよ!【バキバキほっけ】「バキバキ」というのは鮮度の良さを表す浜言...
旬の魚図鑑

【旬の魚】はちびき~身は赤いのに白身魚!良し悪しの見極めが難しい魚かも!?

ハチビキの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆3.8大型で脂ののったものは非常に美味しく★5でもいい評価。しかし脂の無いものは極端に評価を落とす。明らかな嫌味を感じる個体も少なくない。価格・産地・呼び方など高知や鹿児島など温かい海からの入荷が...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】しばえび~殻の柔らかさを活かした料理で本領発揮!

シバエビの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆4.0刺身はやや水っぽいがねっとり甘味あり。シバエビの特長を生かすなら殻ごと調理がおすすめ。他の海老ではできない美味しさがある。価格・産地・呼び方などこちらの市場にはあまり入荷してこない。今のと...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】まがき/かき~産地・時期により品質色々!食べ比べて好みのカキを見つけましょう!

マガキの実際の入荷状況2023-6これが最高級!厚岸の弁天牡蠣今市場に来てる中では最高値を誇る「弁天かき」この日は1個450円。たかっ!仕入れ屋橋本仙鳳趾のMサイズで200円ですから倍以上・・・果たしてそれだけの価値があるのでしょうか?!さ...
旬の魚図鑑

【旬の魚】しろあまだい~国内最高級にして最高に美味しい魚

シロアマダイの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0味わいはぶっちぎりの5.0!その美味しさは何も語る必要がないほど。値段さえ折り合い付けば。価格・産地・呼び方などシラカワと呼ぶこともあるが、市場ではもっぱら「シロアマ」特に大きな魚...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】たいらぎ/たいらがい~貝柱と言えばこの貝。高級な味がする!

タイラギの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.2貝柱を食べるのでホタテと比較されることが多い。甘味はホタテに一歩譲るものの、食感・味の深みなどタイラギを好む方も多い。価格・産地・呼び方など市場には香川など瀬戸内と愛知など東海地方の物...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あかあまだい~誰もが知る超高級魚!「塩」と切っても切れぬ縁

アカアマダイの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0国内最高級魚のひとつ。全国でブランド化もすすみ高品質の物が簡単に手に入る。身質はやや水っぽいので基本「塩」で水を抜いて使う。価格・産地・呼び方など甘鯛は他にも白甘鯛や黄甘鯛がいるが...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ちかめきんとき~ウロコの取りにくさは天下一品!味の評価は様々

チカメキントキの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆3.8時期・産地・大きさによって受ける印象が違う。それは他の魚でも同様のこと。が、この魚は「いいもの」を見る機会が少ないのでやや評価は低い。「いいもの」が入荷した時は味の評価はぐっと上がる...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ひめじ~小さな体に旨味たっぷり!唐揚げが絶品

ヒメジの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.5小さい魚ですが旨味たっぷりで味だけなら満点。いや・・満点以上あげたくなるほど美味しい魚!小さくやや手間がかかるのと、知名度の低さでやや評価落ち。価格・産地・呼び方など姫路・愛知などから...
旬の魚図鑑

【旬の魚】こしょうだい~臭みがあると勘違い?!美味しいのに安い不遇の魚

コショウダイの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆4.0秋~冬にかけて大型のよく肥えたものは非常に美味。寄生虫の問題が無ければもっと評価は高い。価格・産地・呼び方など市場ではコロダイと呼ばれ、混同されていることもある。活けでの入荷は愛媛・徳...