明日の入荷情報・お得情報・特売情報

【さかなの仕入れ屋で入荷】10月が旬の美味しい魚!

【さかなの仕入れ屋で入荷】10月が旬の美味しい魚!

ようやく涼しい日が多くなり、魚の様子も様変わりする季節。
急激に「鍋」の需要が増えてくる時期でもあります。
昔は冬の代名詞であった『寒ぶり』ですが、このところ北海道の「秋ブリ」にとって代わられようとしています。
これがまた安くて美味しいんです。
秋刀魚の不漁もあり、秋の魚のイメージはどんどん変わってきていますね。

仕入れ屋橋本
仕入れ屋橋本

秋らしくなってきた!と思ったら、すぐ冬の足音が聞こえてきます。

面白い魚が毎日入荷する!さかなの仕入れ屋の詳細はこちら

旬の魚図鑑

【旬の魚介】しばえび~殻の柔らかさを活かした料理で本領発揮!

シバエビの基本情報   味・おすすめ度:★★★★☆4.0刺身はやや水っぽいがねっとり甘味あり。シバエビの特長を生かすなら殻ごと調理がおすすめ。他の海老ではできない美味しさがある。 価格・産地・呼び方などこちらの市場にはあまり入荷してこない。...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】もくずがに/かわがに~和製上海ガニ!旨い!安い!人気・・イマイチ

モクズガニの基本情報   味・おすすめ度:★★★★☆3.8姿形も味もよく似た「上海ガニ」が超高級なのに対しかなりの安価。体が小さく食べにくいことや大阪では知名度の低さからか人気は全くない。メニュー名を「和製上海ガニ」とするなど売り方に工夫が...
旬の魚図鑑

【旬の魚】かたぼしいわし~ウロコが泣ウロコが泣だけど味は◎

カタボシイワシの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★☆☆☆2.5 脂も風味もあって味もいい!味だけの評価なら3.7・・・ それでもここまで評価を下げたのはウロコと小骨。 処理の厄介さは今まで取り扱った魚の中でもトップクラス。 価格・産地・...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ひめこだい~あのM・Dさんも絶賛!今や天ぷらに欠かせないネタ?!

ヒメコダイの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0小さくて多少手間がかかることを除けば味の評価は高い。ただ大阪への入荷は非常に少なく知名度が低くやや売れにくい。逆に東京では天ぷらネタとして定着しつつあるほど人気が高いそう。...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】まがき/かき~まだメモ

各産地・ブランド牡蠣比較 2022-11広島桃小町というブランド牡蠣 もうね、買う前から期待なんてしてなかったです。仲買さんの「悪くはないらしいですよ」は結構悪いことが多い。Mというサイズ...
旬の魚図鑑

【旬の魚】しろあまだい~国内最高級にして最高に美味しい魚

シロアマダイの基本情報   味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0味わいはぶっちぎりの5.0!その美味しさは何も語る必要がないほど。値段さえ折り合い付けば。 価格・産地・呼び方などシラカワと呼ぶこともあるが、市場ではもっぱら「シロアマ」特に...
旬の魚図鑑

【旬の魚介】たいらぎ/たいらがい~貝柱と言えばこの貝。高級な味がする!

タイラギの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.2貝柱を食べるのでホタテと比較されることが多い。甘味はホタテに一歩譲るものの、食感・味の深みなどタイラギを好む方も多い。 価格・産地・呼び方など市場には香川など瀬戸内と愛知など東海地方...
旬の魚図鑑

【旬の魚】あかあまだい~誰もが知る超高級魚!「塩」と切っても切れぬ縁

アカアマダイの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0国内最高級魚のひとつ。全国でブランド化もすすみ高品質の物が簡単に手に入る。身質はやや水っぽいので基本「塩」で水を抜いて使う。 価格・産地・呼び方など甘鯛は他にも白甘鯛や黄甘鯛がい...
旬の魚図鑑

【旬の魚】ちかめきんとき~ウロコの取りにくさは天下一品!味の評価は様々

チカメキントキの基本情報   味・おすすめ度:★★★★☆3.8時期・産地・大きさによって受ける印象が違う。それは他の魚でも同様のこと。が、この魚は「いいもの」を見る機会が少ないのでやや評価は低い。「いいもの」が入荷した時は味の評価はぐっと上...
旬の魚図鑑

【旬の魚】うつぼ~「食べられるのそれ!?」どころじゃない極旨魚!

ウツボの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.2身の旨味だけで言えば全魚類中トップクラス!と言っても過言ではない。魚というより鶏肉に近いしっかりとした肉質も◎一般的な評価が低いのは、ただただ『処理が特殊』で近寄りがたいことにつきる。...
タイトルとURLをコピーしました