旬の魚図鑑【旬の魚】きじはた/あこう~関西の夏を代表する魚・・・だった!? キジハタ/アコウの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.0「ハタ科の魚で一番旨い」という人もいるほど味の評価は高い・・・が!夏場によく出回る「活」には虫のいる可能性高い。ハズレを引いたショックの大きさで評価は低め。価格・産地・呼び方などこち... 2022.08.18旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】かめのて~亀でもない!貝でもない!ではその正体は?! カメノテの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆3.7甘味・旨味・風味がそれぞれあって、味は美味しい。でも可食部分が小さいし、殻むくの面倒だし、なんだか得体も知れないし・・・お客様受けを考えると少々評価は落ちるか。好きな方はハマると思うん... 2022.08.15旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】たいらぎ/たいらがい~貝柱と言えばこの貝。高級な味がする! タイラギの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.2貝柱を食べるのでホタテと比較されることが多い。甘味はホタテに一歩譲るものの、食感・味の深みなどタイラギを好む方も多い。価格・産地・呼び方など市場には香川など瀬戸内と愛知など東海地方の物... 2022.08.12旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】あかあまだい~誰もが知る超高級魚!「塩」と切っても切れぬ縁 アカアマダイの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0国内最高級魚のひとつ。全国でブランド化もすすみ高品質の物が簡単に手に入る。身質はやや水っぽいので基本「塩」で水を抜いて使う。価格・産地・呼び方など甘鯛は他にも白甘鯛や黄甘鯛がいるが... 2022.08.11旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】くろあなご~悪評を覆す!きちんと処理すれば非常に美味しい魚 クロアナゴの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0他の産地のデータが無いが、淡路の物はしっかりと旨味がある。真穴子と比べるとやや落ちるものの十分おすすめできる。ただし処理をきちんとしないと食べられない。価格・産地・呼び方などこちらの... 2022.08.02旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】うつぼ~「食べられるのそれ!?」どころじゃない極旨魚! ウツボの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.2身の旨味だけで言えば全魚類中トップクラス!と言っても過言ではない。魚というより鶏肉に近いしっかりとした肉質も◎一般的な評価が低いのは、ただただ『処理が特殊』で近寄りがたいことにつきる。価... 2022.07.31旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】まつだい~見た目はまるでシーラカンス!旨いのか?! マツダイの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.0土佐清水の物に出会うまでは★★★☆☆3.0でした。結構高いけどあっさりして美味くも不味くもないというイメージが一変。価格・産地・呼び方などめっちゃ入荷少ないですがほとんどが徳島の活け... 2022.07.24旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】ひめじ~小さな体に旨味たっぷり!唐揚げが絶品 ヒメジの基本情報 味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.5小さい魚ですが旨味たっぷりで味だけなら満点。いや・・満点以上あげたくなるほど美味しい魚!小さくやや手間がかかるのと、知名度の低さでやや評価落ち。価格・産地・呼び方など姫路・愛知などから... 2022.07.24旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚介】あおりいか~美味しさナンバーワン!さすがイカの王様 アオリイカの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0文句なしの美味しさ!小さいものはやや水っぽいが、その分柔らかく安い!色んな料理で楽しめるのも魅力的。価格・産地・呼び方など淡路などから活けのアオリイカも入荷するが非常に高値。個人的に好きな... 2021.11.23旬の魚図鑑
旬の魚図鑑【旬の魚】はまふえふき/くちみだい~最近やっとこの魚の価値に気づき始めた! ハマフエフキの基本情報味・おすすめ度:★★★★☆4.0しまりが早く、活かり気を求めて買うのはおすすめできない。夏場他の白身魚が少ない時に素晴らしい脂のりの物が入荷する。価格・産地・呼び方など本名ハマフエフキで広く通用するが、こちらではクチミ... 2021.10.25旬の魚図鑑