旬の魚図鑑 【旬の魚】はがつお/きつね~特定の地域では非常に好まれるカツオ! それほど珍しい魚ではなく、市場流通でも色んな産地から入荷あり。しょっちゅうあるわけではないのに、時にまとまって大量に入荷することが多いイメージ。仕入れ屋橋本知名度が比較的低い上に、まとまって入荷するので値を崩しやすい魚。なんでこんなに安いの... 2021.08.29 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】くろしびかます~食わず嫌いの極み!食べないともったいない クロシビカマスの基本情報味・おすすめ度:★★★★★5.0「なぜこんなに安いのか?」理解に苦しむ魚。脂のり良く旨味もたっぷり、あえて言えば皮目の長い骨。使う地域と使わない地域がはっきりしている。価格・産地・呼び方などこちらの市場では非常に安い... 2021.08.21 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の貝】かがみ貝~あまり市場には出回らないがその味は? ネットでの評価はあまり良くない!「潮干狩りから持って帰って、食べたらがっかりする貝。」「貝の旨味が無い。固い。」仕入れ屋橋本ぼうずこんにゃくさんの「市場魚貝類図鑑」での評価は「まずくはない」・・・ここ最近(2021-8)市場に大量に入荷する... 2021.08.06 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】キュウリウオ~名に恥じない?!本物の胡瓜の匂い 地元北海道ではそんなに珍しくも高くもない魚です。が、こちらの市場に入荷してくることはめったにないので、ほとんど知られていないです。仕入れ屋橋本市場には時々、北海道からの航空便で鮮度の良いものが入荷してきています。地元ではk500円くらいで売... 2021.08.01 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】こち~関西ではふぐと並び称される夏の白身魚 コチの基本情報 味・おすすめ度:★★★★☆4.4特にメスは産卵前後で急激に身質が悪くなるのでちょい低めの評価。特に活けの薄造りは人気も高い。夏のイメージが強いが産地によって子持ちには注意。価格・産地・呼び方などこの魚を買うのは活けであること... 2019.08.26 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】こばんざめ~サメだけどサメじゃない!世にも奇妙?!な人気珍魚 コバンザメの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★☆4.2トロのような脂を好む方にはおすすめ。しかし時期によっては脂がのりすぎる嫌いはある。話題性があっておすすめもしやすいので味以上の評価。ただまれにお腹から臭みが回っている個体に遭遇する。... 2019.07.21 旬の魚図鑑
旬の魚図鑑 【旬の魚】くろむつ~生命力に満ちあふれたワイルドな旨さ! クロムツの基本情報味の評価とおすすめ度:★★★★★5.0全魚中でも最高クラスの美味しさだと思う。特に大型で脂の乗ったものは「牛肉」にも負けない濃厚な旨味。小さなものでも十分おすすめできるレベル。価格・産地・呼び方など小さなものは徳島や大分な... 2019.06.27 旬の魚図鑑