これは大阪北部中央卸売市場について書いた記事です。
初めて大阪北部中央市場へ行ってみよう!と思った方のためのページです。
https://sakana-shiireya.com/ichiba-syokai
まずは中央市場への行き方から!
中央市場へは交通手段が限られています。
電車・バスなどの公共機関は時間的・場所的にも使えません。
ここでは車で行く前提で話を進めていきます。
大阪北部中央卸売市場の周辺地図と場内地図
北部市場の大体の場所はご存知の方も多いと思います。
しかし

お悩み
という方のために!
分かりやすい地図をご用意しました。


場内は車と、通行人やターレットが行き交います。
走行には十分ご注意を!

買い出し人駐車場は屋根の下、白い線の所。
黄色い線と立体駐車場2階は全て市場関係者専用なのでご注意ください。

駐車場は「すじ」ごとに「あ~す」のひらがなで区分されています。
それを覚えておけば、帰りにすぐ自分の車が見つかります。
それに場内配達をしてもらうのに非常にスムーズ。
手で持てないくらい買い物した時でも「□のすじの○番の車」と伝えれば商品を運んでもらえます。
駐車場は午前11:00で閉鎖されます。
ピーク中(4:00~6:00頃)はゆっくり話をしてもらえません。
初めていくときは避けるのが無難かも。

仕入れ屋橋本
かといってあまり遅くなるとほとんど魚が並んでいないこともあります。
曜日や魚の入荷量などにもよりますが、ピークが落ち着く6:30~6:45くらいがおすすめ。
僕は5:30~7:00まで現場に張り付いています。
初めて市場に行くのが不安という方に
初めて市場に行くのは不安!という方

仕入れ屋橋本
僕といっしょに大阪北部中央市場(茨木市)で魚を見て回りませんか?
実際の目利き仕事を見ながら、中央市場の仲買さんとの仲介も可能です。
仕入れ屋って誰?どんな仕事してんの?って方はこちら
月・火・金曜日のam6:00頃なら一緒に見学できます。
ご希望の方は下記フォームより前日までにご連絡ください!
「お問い合わせの種類」で市場見学希望を選択ください。

若い方も気軽に見学に来てくれています!